2013.06.09 817系0番台(本チク)

種別: 鉄道模型::JRその他

お久しぶりです。
今回より数回分は、過去作品のご紹介を行いたいと思います。
模型製作技術及び撮影技術は当時のものですので、ご了承ください。

今回は、キッチン製キットを組み立てた、817系0番台です。福北仕様として組みましたが、当該編成は鹿児島に転属しています。

<使用部品>

  • 基本的に、キットの指示通り
  • BONA 817系用はめ込みガラス
  • 先頭カプラー:KATOカプラー伸縮密連形(台座は683系のものを加工複製)

<塗料レシピ>

  • 車体:アルクラッドII ALC-106 ホワイトアルミ
  • ドア:アルクラッドII ALC-102 ジュラルミン
  • 屋根:忘却() たぶんGM39
  • クーラー:Mr.SM04
  • 碍子:GM36+GM37
  • 黒色:Mr.2
  • コート:屋根は光沢を落としてあります
  • ドア、ドア窓ガラス押さえなどのマスキング:カッティングマシンでマスキングシート作成

▽ 全体。
2012130609_1_2

▽ クハ816形。
2012130609_2_2

▽ クモハ817形。
2012130609_3_2

▽ レタリングが賑やかです。ドア窓ガラス押さえもきれいにマスキング出来てますね。筆塗りは大変そうなのでマスキングして吹き付けてみました。
2012130609_4_2

▽ 屋根。質感に注目。
2012130609_5_2

▽ 先頭カプラー。KATOカプラーの、前にせり出して連結するタイプ。
2012130609_6_2

この模型は実物を見ずに作ったので、実車をご存じの方にとっては酷いことになっているかもしれません。

では、今回はこれまでです。